ジビエってなに?
いや、わかるよ、狩りで捕った鹿とか猪、鳥の肉だってことは知ってる。
言葉の由来はなに?
なんとなく日本の山奥のほうで昔から使われてる猟師言葉なのかなって感じだけど。
「ジビエ(gibier)」はフランス語が語源で、食材となる野生鳥獣肉を意味しています。ジビエの食文化は、ヨーロッパ、中でもフランスにおいて貴族の料理として、長い歴史の中で発展してきました。
あ フランス語なんだ。そうなの。
全然シャレオツなワードだった。
なんでフランス語使ってるの?「野生の肉」でいいやん。
それはさておき
ロッテリアで11月29日から『ジビエ鹿肉バーガー』が出るんだって!数量限定。
しかも全国で!
ねえねえ、いつから鹿肉ってこんなメジャーになったの?
チェーン店のハンバーガー屋さんで発売されるほど一般的なの?
みんな食べたことあるの?
俺はない・・・はず。
羊とか山羊くらいはあるけど、鹿はまだないと思う。
ラム・・・・は子羊だよね?
カンゴルーは? カンガルーでしょ?
鹿肉か、ちょっと食べてみたい。
ところで、これってさ、ジビエバーガーとして出すってことは、狩猟した鹿を使うってことでしょ?
え?
一斉にロッテリアの社員さんが全国の鹿を狩ってくるってこと? なにそれこわい。
大丈夫?需要と供給のバランスは問題ないかね?
もしかして奈良公園の鹿まで狩ったりする?
そうそう、奈良公園の鹿といえば、この前Youtubeで海外の人がこんな動画あげてて面白かったから紹介しとくよ。
意外とアグレッシブよね。あそこの鹿たちって。
とにかく
鹿肉ってどんな味なのかちょっと興味あるって人は11月29日からロッテリアにゴーですよ!
俺ももちろん興味あるけど、11月29日になったら忘れてそうな気がする!
・・・そもそもロッテリアってどこにあるの?
各自調べていってくれい。
じゃ。