サスカッチを追え!

ゲーム・アート・オカルトがテーマなはずの雑記ブログ

【憧れ】クレープとかいう神の食べ物

クレープは思い出の1ページ。

 

今でも一口食べると子供の頃の思い出がよみがえってくる。

 

なんだろうね

 

クレープへの憧れ

 

今の若い人はそうでもないのかな?

 

自分もまだ30代だから、そこまでおっさんではないのだが(と思いたい)

 

クレープってめちゃめちゃテンションあがらない?

 

俺が田舎者だからだろうか?

 

子供の頃、町のデパート、と言うほどでもないショッピングセンターに小さなクレープ屋さんが入ってた。

 

その頃、自分は昼間、祖父母が営む青果店に預けられてたんだけど、そこでも少しだけお菓子が売ってていて、でもそれはお煎餅とか、あってもポテチとかそれくらいだった。

 

だからデパートに売ってたクレープがすごい特別なお菓子に見えたんだよね。

 

そこで食べた、多分初めてのアイスクレープ(チョコアイスをクレープで包んでるやつ)の冷たさと美味しさは、大人になった今でも鮮明に覚えている。

 

きっとそのせいだろうな、

 

たまに無性にクレープが食べたくなる時がある。

 

今日は久しぶりにクレープ頼んでみた。

 

あの思い出のアイスクレープを食べに、あの町の、

 

あのデパートへ・・・

 

 

なんてことはしない。そのデパートもとっくにねぇし

 

 

 

 

時代はUberですよ。

 

ウーバーイーツ!!!

 

子供の頃の思い出とかぶっちゃけどうでもいいよ、要はクレープ食えりゃなんでも良いんだもん。

 

ただ、クレープが自分にとって特別感のある食べ物だっていうのは本当だから、毎回何を選ぶかめっちゃ迷う。

 

全部美味ししそうなんだよね。

 

甘いのはもちろん、ツナサラダとかしょっぱい系も普通に美味しいし・・・

 

でもせっかく頼むなら甘い系だよね。

 

イチゴ、モモ、オレンジ、パイン・・・・えっ?マンゴーもあるの?

 

 

 

で結局、毎回「生クリームチョコバナナクレープ」という超絶王道を頼んでしまう。

 

!!!来た

 

 

やっぱクレープってこのスタイルがいいですよね。テンション上がる!

 

最近のシャレオツフランススイーツ屋とかだと、お皿に乗った本場スタイルのクレープが出てくるんだけど、こんなもの俺は認めないよ!

 

クレープといえば「くるくる巻き手持ちスタイル」しか認めん!

こんなものはクレープと呼ばん!

 

 

うん、いいね美味しい

生クリームたっぷり。

 

毎回「生クリームチョコバナナクレープ」頼んで、テンション上がるって言ったけど、

 

同じようにいつも食べ始めてから後悔することがあるんだよね。

 

「生クリームチョコバナナクリーム」には生クリームが入っている。

 

そして気づく、

 

俺は生クリームがそんなに得意でないということに。

 

これはトラップですよ。

 

クレープには生クリームがないとダメだという先入観!そしてクレープに乗っている生クリームはめちゃめちゃ美味しそうでファンシーに見えるということ。

 

だからいつも生クリーム入りを頼むのだが、

 

実際に食べ始めると生クリームが多い!!重い!!

 

そして決心する、

 

次は普通のチョコバナナクレープを頼もうと。

 

でも次もまた「生クリームチョコバナナクレープ」を頼む。

 

そしてまた後悔する。

 

そしてまた次も「生クリームチョコバナナクレープ」を頼む。

 

で後悔する。

 

これを「生クリームチョコバナクレープの法則」と呼ぶことにしよう。

 

ザ・セオリー・オブ・ザ・ナマクリームチョコバナナ

 

 

 

 

ま、さておき

 

もともと生クリームって得意じゃなかったんだけど、35歳をこえてくらいから如実に駄目になってきた。ほんとにちょこっと生クリームついてるくらいで十分だもん。

 

だから最初は美味しいんだけど、2〜3口食べたあたりで、もう満足してきて、半分くらいで一旦ギブだね。

 

 

結局1/3くらい残した・・・

 

でもさ、クレープって生クリームあるべきな気がしない?ないとなんだか損した気分というか、寂しくない?

 

だから俺はこの先も、後で後悔するのが分かっていても「生クリームチョコバナナクレープ」を頼み続けると思う。

 

 

 

 

 

 

クレープは思い出の1ページ。

 

今でも一口食べると子供の頃の思い出がよみがえってくる。