今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」
やる気がでないときはやらなくていいんよ。
すげーありきたりな答えだけど、結局それしかないよね。
だって、やらないといけないことだったら、やる気のある無しに関わらずいつか絶対やらないといけないもん。
だったらその時まで先延ばしでいいよ。
俺の座右の銘は
「金曜提出のものは週末対応して月曜の朝出せばいい!」
だ。
だいたい金曜締切のものは金曜にチェックされることなんてないし。
あ 仕事の話ね これ。
テレワークの人とかぶっちゃけたところ尚更そうでしょ?
金曜日はサボって土日で仕事片付ければいいやって人多くない?
で、結局土日もやる気出なくて、日曜の夜遅くにちゃちゃちゃって終わらせるか、月曜の午前中にやったりしてる。
そんなもんですよ。
やる気がない人でも切羽詰まればやらざるを得なくなるんだから、そういう人は「自分はそういうタイプなんだ」って割り切ればいいのだ。
あとさ、俺も含めてだけど「やる気が出ない時ってどうしてる?」とか聞いてくる人って、「やる気が出ない自分」を肯定してくれる意見を求めてるでしょ。
だったらもう最初から自分で肯定しちゃおう。
ビバ! ノーやる気!
あ ただ大成したい人とかはやる気が出なくても頑張ってやり続けた方がいいと思う。多分世の中で大成功してる殆どの人はめっちゃ努力してるから。
でも9割の人間は普通の人なんだから、そういう自覚がある人は精神衛生優先して健康なマインドで過ごせる選択をしようぜ。
じゃ寝ます。