またやってしまった。
勢いで買ったらプレーン味プロテインだった!
普段はチョコ味を買っているんだけど、ついつい惰性ノールックで買うとたまーに間違える。
これも「KAISOKU」と同じく日常に潜むトラップと言えよう。
プロテインてホント美味しくて飲みやすくなったよね。
チョコ味とかもう普通のチョコミルクとなんら変わらん。
バナナ味、ストロベリー味も普通に美味しい。
グレープフルーツ味とかもさ、すっきり爽やかで全然問題ない。むしろ何もしてないのに飲みたいくらい!
ただプレーン味、テメーはダメだ!(自分で書いといて、ネタ古・・・)
なんでしょうねー、プレーン味のあのまったりとした気持ち悪さ。
「味がない味」をしている。粘土みたいな味。
水で割っても牛乳で割ってもまずい!「オレンジジュースとかで割ると気になりませんよ」ってアドバイスもうけたことあるけど、なんでプロテイン飲むのにオレンジジュース飲まなあかんねん。
あと普通にオレンジジュースで割ってもまずいよっ!
ただ買ってしまったものは仕方ない。プロテインの中にも神様はいるだろうから、捨てることは出来ない。だから美味しく使う方法を考えてみた。
ダラダラ書いても仕方ないのであっさりいくよ。
1. まずは普通に牛乳で割ってみる
うん、まずい
安定のまずさ!
期待を裏切らないまずさ
全くおすすめしない。はい次!
2. 卵焼きに入れてみる
よくプレーン味のプロテインを料理に入れてるレシピがあるから試してみた。
卵とプレーン味のプロテインを用意します。
出来た!
(注)プロテインは最初に必ず水か牛乳に溶かしてから混ぜよう。卵では溶けないので、ダマになって悲惨なことになるぞ。
うん、そこまで気にならない。すごいパサパサしたスクランブルエッグだ。若干奥の方にプレーン味を感じるけど、ケチャップとかつければ食べれないことはない。
ただ、プロテイン摂取するためだけに一々卵焼き作ってられないから、これも無しだな。
(再考)ただ、卵焼きをつくるときにちょこっとプロテイン追加って程度ならアリかもしれない。プロテインメインじゃなくて、卵焼き作るときにって感じ。それなら有りかも・・・
3. チョコ味と混ぜる
はい来ました!
これが正しい使い方でした。
いいねですね、これでフィックスです。
ファイナルアンサーです。
チョコ味のプロテインって美味しいけど、商品によっては異常な甘さのときあるでしょ?特に海外のチョコ味プロテインとか目眩するくらい甘い時ある。
そういうときにプレーン味と混ぜるといい感じに甘さが抑えられてマイルドになると思う。
これ以外の使い道はないです。終了!
あーよかった。
そんなわけで、なんとかしてプレーン味のプロテインを使う方法を考えてみた。
ベストは買わないこと!
でも人間誰でも間違いはあります。いいんですよ、プレーン味を買ってしまった自分を責めないでください。
そんなときはもう一個自分の好きな味を買ってそれとミックスしよう。
それで全て解決!