現在、東京ドームシティにあるGallery AaMo(ギャラリーアーモ)で開催されている
好きな漫画ベスト5をあげてといわれたら必ず入る漫画『ドロヘドロ』
ちょっと前にアニメが放送されて認知度が一気に上がったけど、それまでは割とニッチな漫画だった気がする。最初に連載してた「IKKI」も結構マニアックな漫画雑誌だったし。
『ドロヘドロ』どこがいいのかというと、
この先品は雰囲気漫画であることは否めないと思う。
ストーリーも最初はよくわからなくて、読んでて面白くなってくるまでに僕は結構時間がかかった。
ただ、その雰囲気がめちゃめちゃ良いし、センスがかっこいいのだ。
キャラクターの個性もそれぞれ特徴があって、全部のキャラが愛らしい。
その中でも僕は悪魔のチダルマとグラグラが好きだ。デザインもさることながら性格がゲスでいい。(ってかこの漫画の登場人物ほとんど性格クズだけど笑)
ストーリーがよくわからないとは言ったけど、後半になるにつれて曖昧だったテーマが一気にまとまっていくし、漫画としても面白くなっていきます。
ただ一貫してそこまでシリアスな雰囲気になることがなくて、どこかお戯れ感があって心地よい。
敵味方もよくわからないし、皆仲がいいのか悪いのかもわからない(笑
魔法使いと悪魔の日常系ほのぼのスプラッターみたいな漫画だと思う。
実は一度だけ林田先生ご本人とお会いしたことがあって、サインをいただいた上に好きなキャラのイラストまで描いてくれた。
その時は恐縮してしまって主人公のカイマンを描いてもらったんだけど、何故あのとき「グラグラを描いてください!」と言わなかったのだろうか(笑
前置きが長くなってしまったけど、そんな思い入れのある「ドロヘドロ原画展」に行ってきました。
初めて行った Gallery ArMo は、結構大きなギャラリーでびっくりしました。
展示されてる作品もたくさんあって、合計で390点くらいあったみたいです。
写真を撮ってもよかったからいくつか載せます。
こんな感じで、本当にたくさん展示があったし、しっかり見たら2時間くらいはかかるんじゃないかなと思った。
『ドロヘドロ』だけじゃなくて『大アーク』の原画もたくさん展示されてたよ。
想像していたよりも全然すごい展示会で見応え十分でした。
『ドロヘドロ』が好きでまだ行ってない人は、今月16日までだから是非行ってみてほしいなと思います。
また『ドロヘドロ』読みたくなってきたな。
というか今読んでる。
そして最後に・・・
物販コーナーで約20点くらいの複製原画が売られていたんだけど、その中に僕の心にドンピシャな作品がありました。
これ・・・
おわかりいただけるであろうか?
チダルマとグラグラである。
さっき僕が特に好きなキャラであげたツートップ!
しかもその上にはハルちゃんまでいる。
チダルマはともかく、グラグラが描かれていることなんてまず無い。
私は今、この複製原画を購入するかどうか猛烈に悩んでいる。
作品は結構大きめで、額縁もついてる、好きな漫画家のしかも好きなキャラのイラストで約8万円というのは、全然アリな買い物ではある。
だが、普通の買い物と考えると8万円はかなり悩む。
しかも普段、絵画とかイラストとか買わない人だし。
どうしようかなー・・・
一旦、今週末考えて、週が明けてもまだ欲しかったら、もう一回展示会に行って購入しようかなとちょっと考えている。
出来ればそのときに売り切れていてほしい。
そうすれば諦めもつくし。
うーん・・・
最近もちょっと大きめの買い物したばかりだしな。
なやむ・・・