なぜ今『サガフロンティア』なのか?
それは僕が『サガフロンティア Remastered』を買ったからです。
サガフロって埋もれがちだけど良い。
単純に古いからってだけじゃない、なんともいえない懐かしさ、切なさが作中全体に漂っている。
多分理由はたくさんあって、
主人公7人のストーリーそれぞれは短いんだけど、たまにお互いが交差するような展開になっていたりするのが、
ジム・シャームッシュの『ナイト・オン・ザ・プラネット』っぽい感じがする。
同じ世界の中で、いろいろな人がそれぞれのストーリーを送っているというかね。
人ってみんなOne of themなんだなというか。
とても諸行無常な感じ。
そして、そのノスタルジーさを一層際立たせているのがBGMなのです。
サガフロの音楽って控えめに言って最高なのよ。
泣けはしないんだけど、非常にせつなくなる、胸がつまるような雰囲気の曲が多いんだよね。
僕おすすめの曲を3つほど紹介。
サガフロを知らないと言う人でもまずは聞いてみて欲しい。
『オウミ』
※Youtubeとか探せば全部聞ける動画あると思うけど、ここでは一応ちゃんとしたリンクを。
港町オウミのBGM。
ここでの話もいいんだよね。
人魚のメサルティムと領主の人間関係。アセルス編でしか描かれない話だった気がするけど、切なすぎず、けど思い出の一片みたいなストーリーが良いです。
『蒼い街』
京の街のテーマ
和の雰囲気の街並みとこのBGMが不思議とマッチする。
『旅の幕あけ』
セーブのロード画面とかで流れる曲なんだけど、これもいい。
そして個人的に一番好きなのは
『闘機場』
T260G編以外だと、ネルソンの街に行くと聞ける音楽。
僕はT260GはあまりプレイしていなかったからネルソンのBGMというイメージが強い。
めちゃオシャレじゃない?
かつプレイした人ならわかると思うけど、ネルソンの雰囲気とバチハマりなんですよね。
海外の寒い港町の冷たさと、そこにある酒場の暖かさが感じられるような曲だと思う。
かっこいい・・・
PSのゲーム音楽っていいよね。
スーファミのときよりは音の層は厚いんだけど、まだまだデジタル音ばりばりの感じが、古すぎないんだけど、でもやっぱり古い感じがしてまさにノスタルジーなんだよね。
サントラ、ダウンロードで買えるんだ。
ちょっと買おうか迷う・・・
紹介した曲以外もいい曲はたくさんあるし、何よりサガフロ自体がとても面白いからまだプレイしたことない人は是非やってみて欲しい。
ゲーム音楽ってやっぱりプレイしながら聞くのが一番だから。
リマスター版はPS版では実装されなかったヒューズのストーリーもあるみたいだし、
楽しみだなあ。