サスカッチを追え!

ゲーム・アート・オカルトがテーマなはずの雑記ブログ

はたしてブロガーはTwitterをやった方がいいのか?

結論から言うと「やったほうがいい」です。

 

おわり!

 

 

 

もうちょっとだけ続けるか。

 

よく「ブログやるなら一緒にTwitterやるといいですよ」と言われるけど何で?

 

一般的に言われているメリットを書き出してみた。

 

  1. アクセス数が増える
  2. ブロガー仲間が増える
  3. リアルタイムに情報がインプットできる
  4. ブログに書くほどのことではない内容をTwitterで書ける
  5. ブログよりもより筆者を身近に感じれる

 

とか?

 

ブログを真剣に、もっと言うなら収益化を目指している人からしたら、やらない手はないね。

 

商売の基本は告知・人脈・情報だから!(たぶん・・・)

 

 

では、うちのブログに当てはめてみるとどうだろうか?

 

なんだかんだ結構頻繁に更新しているこのブログだけど、果たしてTwitterをやるべきなのかどうか、上記のメリットについて検討しみよう。

 

いざ参らん。

 

1. アクセス数が増える。

実はさ、前にもブログをやっていたことがあって、そのときはWordPressで組んでいたのもあって、Twitterをやってたんだよね。

 

記事を書いて、それをTwitterで告知投稿するって使い方をしてたんだけど、ふつうに面倒臭い。

 

Twitterで告知するにも、そのためにまた文章やらハッシュタグとか考えないといけないし。

 

うーん・・・ 

 

それに「はてなブログ」だと、はてな内から読みにきてくれる人もちょくちょくいて、今の俺のブログに対する温度感では、それくらいのアクセス数がとても心地よいのですな。

 

だからアクセス数のためにTwitterを始めるってことはしなくて良い気もする。

 

 

2. ブロガー仲間が増える

これね!

 

Twitterに限らずSNSを利用する一番の利点だよね。友達や知り合いが増える。

 

ただ問題は、必ずしもこちらの望む知り合いとだけ出会えるわけではないということだ。

 

俺が以前Twitterをやってたときは、ブロガーの知り合いも何人かできたんだけど、それ以上に多かったのが、

 

ブログで収益あげる方法教えてあげるよ!的な営業ブロガーの人達。

 

そういった人達のプロフィールを見ると大体「会社辞めてブログだけで月収7桁になりました!」とか「好きなことだけで生活してます!」みたいなことが書いてある。

 

初期のYouTuberか!って言いたいね。

 

で、

 

初心者ブロガーがTwitter始めると、まずこういう人達が寄ってくる。

 

俺も最初何もわからなかったときは、彼らに対してリプしてたんだけど、あるときから突然リプじゃなくて、DMが来るようになって

 

気がついたら話の内容が

 

「収益化についてもっと詳しくお話したいので、LINEのID教えてくれますか?」

 

みたいなことになってた。

 

U・ZA・I☆

 

これってマルチとかネズミ購の入りと同じだぞ!まったくけしからん!

 

もちろん何人かちゃんとしたブログ仲間の知り合いも出来たけど、圧倒的に営業ブロガーの方が多かった。

 

だから、そのうざさを考えると、交流目的でTwitterやらなくても良いと思う。

 

 

3. リアルタイムに情報がインプットできる

 

シンプルにいらない。

 

Twitterやってて一番疲れるのって、情報が多すぎるってこと。

 

頭パンクするのよ。

 

正直、そんなリアルタイムで情報やトレンド追う必要ある?ないでしょ?デイトレーダーでもないのに。

 

別に夕方のニュースで確認しとけばいいっしょ。

 

なので、これに関してはマジで一才メリットを感じない。

 

4.ブログで書くほどのことではない内容をTwitterで書ける

 

そんなことしだしたらブログで書くことなくなるので、これも無しです(笑

 

ゲーム・アート・オカルトに関するブログだって言ってるのに、こんな記事書いてる時点で察してくれ・・・

 

 

5. ブログよりも筆者を身近に感じられる

 

これは良いかもしれない。

 

結局良くも悪くも愛される人って、「人」を出しているかどうかなのよね。

 

有益な情報が多いからとか、超イケメン・美人だからとかだと、最初は人気があるかもしれないけど、それ以上のものが出てきたときに人は離れていってしまう。

 

けど「人」を出していて、その上それが皆から愛されると強い。

 

そうなると、もうそのブログよりも有益な情報を出している他のブログがあったとしても、読者はブログの内容よりも筆者の「人」が好きで読んでいるわけですから、

 

読者が離れないと思うわけ。

 

であるなら、Twitterを使ってもっと自分自身の「人」を表現していくのは良いことなんじゃないかなと思いわけです僕は。

 

たぶんこんな俺でも好きだって行ってくれる人は100人くらいはいるはず・・・

 

・・・えっ?

 

 

そんなこんなで、Twitterをやった方がいい理由をこのブログに当てはめてみたわけですが、

 

  1. アクセス数が増える→×
  2. ブロガー仲間が増える→×
  3. リアルタイムに情報がインプットできる→×
  4. ブログに書くほどのことではない内容をTwitterで書ける→×
  5. ブログよりもより筆者を身近に感じれる→△

 

うん、今はまだやらなくて良いだろ。

 

結局、何が言いたかったかというと、

 

界隈で言われている「こうあるべき」みたいのに無心で追従するのではなく、ちゃんと自分に当てはめてみてから判断した方が良いよ。

 

っていうこと?多分全然関係ないと思う。

 

 

<追記 2022/11/20>

結局Twitterを始めた俺。

 

2ヶ月そこらで心変わりするなら、こんな記事書くなよって話だよね。

 

ごめんよ(笑