オカルト
スクーターに乗ってるラッセル・クロウがカッコいい。 『ヴァチカンのエクソシスト』を見たよ。 www.sonypictures.jp 映画館に見に行こうと思ってたらいつの間にか終わってた。そしたらいつの間にかAmazon Primeでレンタルが開始されてた。 レンタルで1,500…
日本だとあんまり馴染みがないけど欧米だとポピュラーなユニコーン。なんでユニコーン=レインボーカラーなんだろうか調べてみた。
アメリカに伝わる伝説的UMA「ジャージーデビル」聞いたことはあるけどよくは知らない。けど調べてみたらアメリカ独立以前から伝わる壮大なモンスターだった。
僕は普段クリエイティブ系の仕事をしています。なので他の作家さんの作品を見ることも多いんですが、 色々見ていて思うのは、クリエイターがモチーフにしやすい愛されるテーマって結構偏ってる気がするんですよね。 例えば動物だとカエルとかウサギ、最近だ…
なんとなく気分でやっているイベント第1位「節分」(当社調べ) についてちゃんと知っておこうの回!これで2月3日がちょっと楽しくなるかも?
宇宙生物「エルバッキー」を知っていますか?日本にすくなくとも3人は派遣されているという宇宙からの使者アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダーについて解説。
知っている様で知らない人も多い「クトゥルフ神話」について調べるシリーズ。第二回目は神様たちの種類とカテゴリーについて書いていきます。
知っている様で知らない人も多い「クトゥルフ神話」について、僕も調べながら書いてみようシリーズ第一弾。まずは基本「クトゥルフ神話」って神話なの?からいってみよ。
春日武彦著の『屋根裏にだれかいるんですよ-都市伝説の精神病理-』を読んでいる。 まだ読み終わってないから途中。二章まで読んだ! 皆は「家のなかに誰か他の気配を感じる・・・」って経験ない? 俺は子供の頃家で留守番してたりすると、そういう感覚になる…
ネルノダイスキ先生の「いえめぐり」を読んだ。 ※若干のネタバレと正直な感想あります。 この漫画に興味をもったのはなんといってもこれだ!! 大島てる推薦!! あっ 事故物件漫画だ! こわいやつやん! 絵も可愛いし、これは読むしかなかろう。 ワクワクい…
もうすぐクリスマスだよ! 今年もあっという間に終わりますね。 ・・・えっ? ほんとに?? 今年の1月って何してたっけ? ・・・というか夏に何してたかすらもよく覚えていない。 35歳超えてあたりからの一年のどうでも良さってマジで尋常じゃないね。 とも…
明晰夢って知ってますか? そう、 夢の中で「あっこれは夢だ!」って自覚できる夢のことですね。 夢だってわかってるから、その中で何でも好きな事ができる!やったね!っていう夢。 友人は結構頻繁に明晰夢を見るらしく、夢の中でいつも好きなところに旅行…
中山昌晃先生のホラー漫画『不安の種』 見事に実話怪談っぽい怖い話を漫画化しているなと思う。 有名な漫画だけど、実話怪談が好きでまだ読んだことないって人には是非おすすめしたい漫画です。 ほとんどの話に原因もオチもない。 日常の中に唐突に現れて去…
こんな記事があった。 www.dailyshincho.jp 次の心霊ブームの場はメタバースになるらしい。 確かに メタバース仮想空間ってお化けからしたらとても出やすいところだよね。 メタバース上で隣にいる人が本当に実在するかどうかなんて分からないんだから。 さっ…
「裏バイト:逃亡禁止」を読んでいたら軍手落としのバイトがテーマになっていた。 実際にも昔聞いたことがあったバイトだったから、ちょっと調べてみた。 ネットにもこういった画像が出回っている。 実際にこのバイトをしたっていう人のインタビューが載って…
僕の勤めている会社は、コロナ禍になってから約2年間ほどテレワークを続けています。 けど、最近はそろそろフル出社に戻そうかという流れになってきている。 ・・・なんでや? コロナは落ち着いて欲しいけどテレワークはそのままでええやないか。 2年間もテ…
田口正太郎先生のホラー漫画「裏バイト:逃亡禁止」が面白い。 実際はどこで連載してる作品なんだろう? いろんなネット広告や漫画アプリで見かけます。 僕は「MangaONE」ていう漫画アプリで読んでいます。 主人公の女性2人が色々なバイトをする中で起こる怪…
ラジオを聴いていたら石川県にある「コスモアイル羽咋」の紹介をしていた。 羽咋=はくい、と読むらしい。最初全然読めなかった。 なんやここは! 激しく行ってみたい! ただの宇宙博物館だけじゃなくてUFOや宇宙人系も展示してるってのがすごい楽しそう。 U…
ニュースを見ていたらこんな記事が。 内容よりもケンムンという妖怪が気になった。 初めて知った妖怪。 Wikiでみたら奄美群島に伝わる妖怪で、キジムナーやカッパと似ている特徴を持っているらしい。 相撲を取ったり、はては頭にお皿がのっている画もあるそ…
2年くらい前に買ってなかなか読まずに置いておいた。 本自体は2008年刊行のもの。 「怪談実話系 書き下ろし怪談文芸協作集」 ”実話系”なので、いわゆる本当にあった実話怪談ではない。それっぽく書いた創作のお話。 すごいなと思ったのは、実話怪談に否定的…
チリで巨大な穴が見つかったらしい。 幅25mほどだが深さは200m、さらには少しづつ大きくなっているらしい。 地球空洞説がより真実味を帯びる現象だね。